2019年頃からその名前をよく聞くようになった”NMN”。
若返り薬として期待されていて、NMNを使ったサプリメントも各社が販売をスタートし始めました。
NMNに「若返り効果」があると言われるのは、体内でNAD+という物質を生成するから。
このNAD+という物質、長寿研究において実に100年以上研究が進められてきた重要物質なんです。
そこで、今回はNAD+について科学の論文などを読み合わさり、内容をなるべく分かりやすくまとめてみました(^^)
NAD+ってどんな物質?
NMNの構造式
ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド(NAD +)は、NAD+は人間なら誰しも持っている、細胞が機能し生命を維持するのに必須な酵素です。
その重要性は、NAD+が関与しない生物学的プロセスは存在しないと言われるほど。
NMNは、このNAD+の前駆体(体内で生成する前段階の物質)です。
NAD+は、水を除くと体内で最も豊富に存在している分子で、NAD+がないと生物は生きていけません。
NAD+が体内で果たす重要な役割とは?
役割① 生命活動に必要なミトコンドリアの補助
ミトコンドリアは、呼吸によって細胞にエネルギーを供給する、生命活動のガソリンのような役割を担っています。
また免疫にも不可欠な役割を果たしていることが研究で判明しました。
加齢によってこのミトコンドリアの機能が低下した結果、細胞の入れ替えが滞り、また糖尿病やアルツハイマーなどの「老い」に関連した病気になりやすくなるとされています。
NAD+は、ミトコンドリアで発生して代謝のプロセスにおいて必要不可欠な役割を果たします。
具体的には、代謝する際に起こる体内の化学反応で、電子を転送する役割を担っています。
電子が転送されることで、化学反応が進行するのです。
役割② 損傷したDNAの修復
生物は絶えず細胞分裂していますが、この時一定の割合でDNAの損傷が発生します。
損傷したままだとその細胞は死んでしまうので、DNAを修復する機能が生命には備わっています。
DNAを修復するのはPARPというタンパク質で、NAD+がPARPと反応することで修復プロセスが進行します。
人間は老化するとNAD+の量が減少し、損傷したDNAの修復が徐々にできなくなっていきます。
これが老化の一因です。
損傷したDNAの修復イメージ(参照:BPS Bioscience.com “NAMPT: Metabolism, Cancer, and Drug Discovery”)
体内でNMNからNAD+が生成される仕組み
NMNはNAD+の前駆体であると、先ほど書きました。
それでは、NAD+は体内でどのようにして生成されるのでしょう?
体内でのNAD+合成プロセス
NAD+の生成には、5つの前駆体が関与しています。
それは、トリプトファン(Trp)、ニコチンアミド(Nam)、ニコチン酸(NA)、ニコチンアミドリボシド(NR)、そしてNMN。
Nam,NA,NR,NMNはビタミンB3の一種。
Trpも含めて、すべて食事から摂取しています。
これらのうちNMNは、NAD+合成の最後のプロセスです。
NAD+が生成されるプロセスには、”De Novo経路”と”Salvage経路”の2種類があります。
De Novo経路は、Trpから始まりNAD+を新たに生成するプロセスです。
Salvage経路は、NAD+が分解されて発生した物質からNAD+を再生成する、リサイクルのようなプロセスです。
NAD+と若返りの関係
このように、生命活動においてNAD+は不可欠な役割を果たしています。
1906年にNAD+という物質が見つかって以来、様々な研究が進められてきました。
その結果、加齢に伴ってNAD+の量が減少し、ミトコンドリアの機能低下や修復できないDNA損傷の増加を招き、老化を招いていることが分かりました。
逆に、動物実験ではNAD+を増やすと、糖尿病や血管系の疾患の予防、体力向上などアンチエイジング効果が確認されています。
しかし、NAD+そのものをサプリなどで摂取することは簡単ではありません。
そこで、NAD+の前駆体となるNMNが注目されました。
NMNを摂取することで、体内のNAD+量が増加することが動物実験で明らかになりました。
こうして、NMNは若返り薬として注目を集めるようになります。
体内のNAD+の量を増やす方法
NAD+は、一部の食品にも含まれています。
しかし、NAD+そのものを食品やサプリで摂取することは簡単ではない理由、それはNAD+の分子サイズが大きく、細胞膜を通過できないからです。
細胞膜を通過できないということは、細胞内に入ることができません。
構造式を比べると、確かにNAD+の方が大きいですね。
NMNとNAD+の構造式の比較
体内のNAD+量を増やす方法は、主に2つです。
方法① NMNサプリを摂る
NMNなら細胞膜を通過して、細胞内でNAD+を生成することができます。
動物実験ではすでにNMNによるNAD+量の増加を確認できていますが、人間に対する臨床実験はまだ進んでいません。
方法② 絶食、カロリー制限する
カロリー制限や絶食はアンチエイジング効果があることが近年よく紹介されます。
これは、食事により体内で発生する活性酸素の量が少なくなり、ミトコンドリアの不活性化やDNAの損傷を防ぐことができるからです。
その結果、商品されるNAD+を温存することができます。
NMNは1時間たたずNAD+に変換される
なんとNMNは、摂取してから1時間たたないうちにNAD+に変換されることが、マウス実験で明らかになりました。
マウスにNMNを経口摂取させたところ、15分以内に肝臓のNAD+量の増加が確認されました。
雄と雌のマウスの、NMN経口摂取後の時間経過に伴うNAD+量の増加の様子
(引用:Cell Metab . 2011 Oct 5. Jun Yoshino)
まとめ:NAD+を理解すると、NMNへの期待の高さがより理解できる!
以上、NAD+に関する論文などの情報のレポートでした!
NAD+を理解すると、NMNの若返り効果が期待される理由がより深く理解できます。
NAD+の研究は100年以上の歴史があり、体内でNAD+の量を増やすことで老化を抑える効果が得られることは、多くの動物実験で明らかになっているんですね。
問題はNAD+を直接体内に取り入れることが難しいことだったんですが、NMNによってそれが可能になる可能性がある。
念願の長寿がNMNによって実現されるかもしれない。
このストーリーを知ることで、個人的にはNMNへの期待値が高まりました。
NAD+がどのような物質か、理解が深まったのなら幸いです(^^)
コメント